常圧加熱蒸気を利用した新しいごみ処理装置の取り扱いを開始しました
2023年11月より、常圧加熱蒸気を利用したごみ処理装置を取扱い始めました。 常圧加熱蒸気のごみ処理装置は、導電中空管ヒーターを使用した特許技術で、120℃~700℃の加熱蒸気を常圧下で生成し、あらゆ…
2023年11月より、常圧加熱蒸気を利用したごみ処理装置を取扱い始めました。 常圧加熱蒸気のごみ処理装置は、導電中空管ヒーターを使用した特許技術で、120℃~700℃の加熱蒸気を常圧下で生成し、あらゆ…
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間 2023年8月11日~15日 メンテナンス等、急な対応が難しい…
設置場所の状況に応じて設計を変更したり柔軟な対応が可能です。 処理能力も1日30㎏のものから1日1tのものまで幅広く取り扱っております。 お気軽にお問い合わせください。
令和3年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業 コンテナ型データーセンター等導入支援事業によるデーターセンターの構築を行いまし…
この度弊社は国土交通大臣認定の不燃構造用合板の取り扱いを始めました。 防火地域、準防火地域での施工は、従来下地材、コンクリート、漆喰等手間のかかる工法で施工していますが、不燃構造用合板を使用することに…
この度、弊社は2種類の燃料添加剤の取り扱いをはじめました。 [GRAPA-PSG] 添加剤グラパPSGをエンジンオイルに注入してエンジンを空ぶかし又はギアをドライブに入れ4~5回加速することにより、添…
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度新年を迎えるにあたって、2022年12月28日付けで弊社役員であった高松盛一が、アオスフィールドの…
アオスフィールド(新潟市)は1月25日、新潟県湯沢町で稼働中のコンテナデータセンター(DC)「湯沢ITコンテナフィールド」に、バイオマス発電設備を導入すると発表した。従来の空調に加えて電源も再生可能エ…
株式会社アオスフィールドは2019年5月に湯沢町(新潟県)において、バイオマス発電と雪冷熱・河川水・外気を活用した再生可能エネルギー100%のコンテナデータセンター「湯沢ITコンテナフィールド」を開設…